感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 老公の方がマメで丁寧
 

老公の方がマメで丁寧

もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(21)

 

中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・拍手!!!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

*今日の文章*

 

经过努力,我做家务马虎的现象比以前进步了。




どこが間違っているでしょう? 

 

========================

 

文中の”做家务”は「家事をする」という意味で、

 

‟马虎”は「いいかげんにする、ぞんざいにする」という意味です。

 

努力によって、前より「良くなった」と言いたいので、‟进步”を使ったのは、気持ち的にはとても分かります。

 

良い方、望ましい方に進み行くことですものね。

 

でもここでは、主語が‟现象”であることに注目してください。

 

「現象」が「進歩」したのはおかしいですね。

 

ですので、‟进步”ではなく、

 

‟减少”を使って、

 

经过努力,我做家务马虎的现象比以前减少了。

Jīng guò nǔ lì ,wǒ zuò jiā wù mǎ hu de xiàn xiàng bǐ yǐ qián jiǎn shǎo le 。



としたほうがいいです。




主語と動詞、動詞と目的語のような組み合わせは、きまった組み合わせがあるので注意です。




小さな注意の積み重ねで、大きな成果に結び付けましょう。




ちなみに、今日の例文は、私の目標の姿です。


家事は、私は大体いつもいい加減。


老公(中国語で夫の意味)の方がマメで丁寧です。


2月12日(金)は春節。。20:00からフェイスブックでライブ配信します。

中国のお正月料理やお年玉について「ダジャレ」を交えて紹介します。



2月22日(月)インバウンド関係のセミナーに登壇し、「通訳ガイド」の目線で
新しい観光創出についてお話しします。https://www.jlinksjapan.com/