緊急事態宣言発令後、もう何日も経ちますね。
以前は観光客で溢れていた京都の観光地も人陰まばら。
交通機関のJR西も赤字で「会社発足以来、財務面で最大の危機だ」という記事を見ました。
JR西日本は、先月(12月)までの9か月間の決算について、新型コロナの影響による利用客の減少で、最終的な損益は1618億円の赤字となると発表しました。
JR西日本が28日発表した去年4月から先月(12月)までの9か月間のグループ全体の決算は、新型コロナの影響で新幹線を中心に鉄道の利用客が大きく減少し、売り上げが前の年の同じ時期と比べて44%減って6450億円、最終的な損益は1618億円の赤字となったそうです。
なので、
利用状況に応じた北陸新幹線や在来線の特急列車のダイヤの見直しで間引き運転
社員の冬の賞与の減額
それに駅や各種設備など修繕の先送り
これらにより、これまでに630億円コスト削減を行いました。
しかし、JR西日本は、利用客の大幅な減少で売り上げが見込めないとして、
山陽新幹線での弁当や飲み物などの車内販売を来月(2月)1日から当分の間、中止するとの発表もあります。
車内でお弁当が食べられないとは寂しいなと思いました。
中国語で
新幹線の
「のぞみ号」は‟希望号 Xī wàng hào”
「ひかり号」は“光号 Guāng hào”
「こだま号」は“回声号 Huí shēng hào”
特急の
「サンダーバード」は“雷鸟 Léi niǎo ”
ブルーバード“蓝鸟 Lán niǎo ”ではありませんよ。
以前、中国からの観光客で、「ブルーバード“蓝鸟 Lán niǎo ”に乗って北陸に行きたい」という方がいて、
ええ?車あるの???免許は???と聞き返すと
それは「サンダーバード」のことでした。
「はるか」は“遥远号 Yáo yuǎn hào”
いろいろな特急がありますが、
コロナに対する【とっきゅう】」ならぬ【とっこう、特効】 薬💊が早くできないかなと切に思います。