どっち側通行?
京都の地下鉄、東西線の二条城前駅の地下通路でこのような表示が何枚も貼ってありました。
请协助左侧通行。Qǐng xiézhù zuǒcè tōngxíng.
日本では左側通行ですが、中国では右側通行です。
私は中国に行った当初は慣れなくて、何度もヒヤリと危ない目に遭いました。
なので公道では怖くて自転車に乗れませんでした。
留学を終えて日本に帰ってくると、今度は左側通行に慣れずに、自転車にも車にも乗ることができず、
車に至っては結局いまだに運転するのが怖くてペーパードライバーです。
中国の右側通行のルールは、最初は軍隊で確立されました。その昔、兵士は武器を右肩に担いでいたので、行進の際に2つの隊がすれ違うとき、ぶつからないように自然に右側を歩き、左側を対向する隊に譲っていました。 唐の時代には、「右側通行」が明文化されました。
中国語では↓↓
中国靠右行的规则最初由军队设立,古代战士都是用右肩扛着兵器,当两支队伍在行进中相遇时,为避免兵器相撞,都自动靠右行走,把左面让给迎面而来的军队。到了唐代,“右侧通行”有了明文规定。
左側通行か右側通行かは、その土地の人々の習慣に大きく関係していて、
日本、タイ、マカオ、インドネシア、東ティモール、ネパール、米領バージン諸島、スリナム以外で
左側通行の国・地域は、過去にイギリスの植民地であり、イギリスからの独立後も左側通行が継いているそうです。