感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 京都堀川、素敵な市民の憩いの場
 

京都堀川、素敵な市民の憩いの場

今日の午後2時から、京都堀川インで

 

「はじめての中国語教室」のイベントを行います。

 

京都堀川インの前を流れるのが、まさしく堀川。

 

堀川は、京都市のほぼ中央、堀川通に沿って北から南に流れる川で、

 

平安京造営時に運河として開削され、約1200年の歴史があります。

 

平安時代には,主に北山連峰の木材資源の運搬に利用され、

 

また、川のほとりでは貴族たちの屋敷、例えば堀川院や冷泉院,高陽院などが、邸内に清流を引き入れ庭園を潤していたといわれています。

 

近世は、農業用水や伝統産業の友禅染等にも利用されていました。

 

(京都市情報館HPより)

 

この京都堀川イン、今はホテルですが、以前は材木商だったそうです。

 

「木材資源の運搬に利用された」とありますが、ほんとにそうなんだなと思いました。

 

この堀川、御池通から南はしばらく地下を流れていますが、北は川のそばを散策できる遊歩道もあって、

 

市民の憩いの場になっています。

 

そんな素敵な堀川沿いのホテルでのイベント、楽しみです。

 

前回の様子↓↓